ボッティチェリ展の感想 聖母子とヴィーナス
ごきげんよう。今年もたくさんの美術館に行きたいですが、まずは何と言ってもボッティチェリ展かな、と思い友人と。
ボッティチェリといえば・・・
ボッティチェリというとプリマヴェーラやヴィーナスの誕生を思い浮かべますが、その遺産はさすがに持ってこれません。だけどもその二つだけがボッティチェリではないんです。
今回も印象に残った絵を紹介したいと思います。
ラーマ家の東方三博士の礼拝

勢揃い、という感じがしますね。中央に聖母子がいて、周りは王族でしょうか。あるいは力をつけてきたメディチ家なのか、しかも我らがボッティチェリ先生も右端に。まさに威風堂々。かっこよすぎます。しかもイケメン。
美しきシモネッタの肖像

フィレンツェで最も美しいとされる女性、シモネッタ。やっぱり美しい人は500年の時を経てもキラキラ輝いてる。夕焼けでも見ているんでしょうか。
女性の肖像(美しきシモネッタ)

こちらも美しい女性の横顔。太陽と月のようですね。
アペレスの誹謗

この絵の中には、無実、嫉妬、誹謗、無知、真実などがそれぞれの人にいわば擬人化されており、そのストーリーを描いた絵だという。ただ私としては「真実」である左端の女性がどうしても「ヴィーナス」にしか見えない。真実は美しいということですか。
私も日曜画家としてそういう女性を描きたいです。
最新の日記
2025/3/30(日)
この日記を見てくださる皆さまへ
2025/3/13(木)
那珂湊を旅する
2025/3/10(月)
職場のストレスが大変なことになってる
2025/3/9(日)
今日でこの日記も2年。あとインスタアカウント作った
2025/3/7(金)
画家か、現代美術家か
2025/3/5(水)
画家でもないんだけどよ
2025/3/3(月)
ようやく繁忙期始まった感あるが
2025/3/2(日)
暗号資産の確定申告終了
2025/3/2(日)
今日が夢に向かう第一歩の日だ
2025/3/1(土)
今日は実家で誕生日会
2025/2/28(金)
セリングクライマックスか?
2025/2/24(月)