墨運堂の和同硯
先日まとめて日本画の画材・道具を購入しまして、素敵な硯を買いました。
墨運堂の和同硯


美しい佇まい。日本画の道具ってこんなに美しいんだなあって思いました。画材屋さんで幾つか見せていただいたんですが、他のは学校の書道の時間に使っていた長方形のデザインだったので、こういう丸みのあるしとやかな硯に一目惚れして、ちょっと高価でしたが購入。
雄勝石の和同硯
いろいろ調べてみると、雄勝石という石で、硯の産地であることがわかりました。
そして雄勝石を使った雄勝硯は東日本大震災で大きな被害を出した石巻にあることも知りました。この震災からの復興プロジェクトも進んでいるみたいです。
かつてエウロピは南三陸を描いたことを思い出します。

エウロピは南三陸
日本画を始めることでこうした全国のいろんな産地を知っていけたら、それはそれで楽しそうですね
最新の日記
2025/3/30(日)
この日記を見てくださる皆さまへ
2025/3/13(木)
那珂湊を旅する
2025/3/10(月)
職場のストレスが大変なことになってる
2025/3/9(日)
今日でこの日記も2年。あとインスタアカウント作った
2025/3/7(金)
画家か、現代美術家か
2025/3/5(水)
画家でもないんだけどよ
2025/3/3(月)
ようやく繁忙期始まった感あるが
2025/3/2(日)
暗号資産の確定申告終了
2025/3/2(日)
今日が夢に向かう第一歩の日だ
2025/3/1(土)
今日は実家で誕生日会
2025/2/28(金)
セリングクライマックスか?
2025/2/24(月)